上級編 その1
![]()  | 
                大空を悠々と飛んでいるイヌワシ。タカ科に属する猛禽類ですが、さて、ワシとタ力はどう違うのでしょう。正しい答えは? | ![]()  | 
            
                	
 ① 幼鳥がタ力で親になるとワシ ② クチバシの形で区別される  | 
            
![]()  | 
                日本には、南の屋久島から北の下北半島までたくさんのサルがいます。さて、日本には何種類の野生ザルがいるのでしょう? | ![]()  | 
            
                	
 ② 5 種類 ③ 12 種  | 
            
![]()  | 
                山には変わった名前の山があります。次のなかで、日本に存在しない山は? | ![]()  | 
            
                	
 ① 韓国岳 ③ 日本国  | 
            
![]()  | 
                一般的に登山は健康にいいと言われていますが、もっとも大きな理由はなんでしょう。 | ![]()  | 
            
                	
 ② 重い荷物を持つので筋肉がつく ③ 汗をかいて新陳代謝がよくなる  | 
            
![]()  | 
                山に登ったあと筋肉痛になることがあります。それって、健康的? | ![]()  | 
            
                	
 ① 壊れた筋が再生すると強くなり、健康的 ② 筋の修復に酸素がより多く送られるので、健康的  | 
            
![]()  | 
                日本で一番高い山は富士山ですが、じつは次の3つの中でひとつ正しいものがあります。どれでしょう? | ![]()  | 
            
                	
 ① ほんとうは北岳が日本で一番高い ③ 大雪山の旭岳が日本で一番高い  | 
            
![]()  | 
                世界で一番高い山はエベレストだといわれています。じつは次の3つの中でひとつ正しいものがあります。どれでしょう? | ![]()  | 
            
                	
 ② 南極のビンソンマシフ山が世界一高い ③ グリーンランドのギュンビョルン山が世界一高い  | 
            
![]()  | 
                富士山の標高は3776m。では、日本には3000m以上の山はいくつあるでしょうか? (国土地理院2万5000分の1の地形図に名前と標高が載っている山の中で)  | 
                ![]()  | 
            
                	
 ① 11 ③ 31  | 
            
![]()  | 
                次の昆虫で、高山植物と同じ名前を持つものがいます。どれでしょう。 | ![]()  | 
            
                	
 ② カメムシ ③ ミドリヒョウモン  | 
            
![]()  | 
                日本の山は、特殊な場所を除き、民間や国・自治体が所有する土地です。富士山の8合目以上は富士山本宮浅間大社が所有権を持っています。次の中で間違っているのはどれ? | ![]()  | 
            
                	
 ① 8合目以上でも、登山道やトイレには富士山本宮浅間大社の所有権がない ② 富士山本宮浅間大社は譲渡された土地を境内としており、登記していない  | 
            




















