大満足、ラフティングと山登り
                ―谷川岳―
            川遊びには、時期的にもう遅いせいかほぼ貸し切り状態で、子供たちと愛犬は思う存分はしゃぎ回っていました。でも谷川岳は、観光シーズンなのか多くの人が出、車もロープウェイも登山道も混んでいました。それでも子供たちは元気にはしゃぎ、体力を使い切った3日間でした。
                岩本さんファミリー
家族でのキャンプは今年2回目で、今回の目的は、ラフティングと谷川岳ハイキング。
                ラフティングは初めてなので、とても楽しみでした。
                初日は、宝台樹キャンプ場にみんなでテントを設営。
                翌日の午前中はラフティングを楽しみました。ラフティングは、私たち家族だけだったので気兼ねすることもありませんでした。川の水は冷たかったのですが、小6で双子の息子たちは泳いだり、岩の上に上がり飛び込んだりと大はしゃぎで、川で1日をすごしました。
                 
                谷川岳ハイキングは、天神尾根ハイキングコースを選択。
                私たちのハイキングは愛犬(小型犬)を連れ、前回は富士山(馬返し~五合目)まで登りました。
                ただこの日はこれまでとは違い、3連休の最終日にもかかわらず、ロープウェイの駐車場から渋滞が発生し、かなりの混みようでした。
                ロープウェイに乗るのにも20分待ちで、天神平から尾根を見るとアリの行列のように谷川岳に登っていく人々が見えました。
                2人の息子たちは、私たちを置いてどんどん先に登り、11時くらいには天狗のトマリ場に到着していて、私たちを待っておりました。
                天候は、天神平は晴れていましたが、徐々に登っていくにしたがい、霧と風が強くなってきて、天狗のトマリ場では頂上にガスがかかり頂上までのルートが見えない状態になってしまいました。
                天狗のトマリ場で休憩し、天気も悪いので景色も楽しめなかったのですが、ひたすら頂上を目指して登り続けました。
                肩の小屋周辺では、大勢の登山客が寒さをしのぎながら休憩していましたが、私たちは
                休憩せず、頂上のトマの耳に無事到着。向かい風と霧の中、記念撮影をして下山を開始しましたが、天狗のトマリ場手前から下山渋滞になり、熊穴沢避難小屋まで続きました。
            しかし、天神平まで下ってくると天候も回復し、家族みんな充実した登山になりました。
![]()  | 
                    ![]()  | 
                    ![]()  | 
                ||
| バームクーヘン、焼いてます | バームクーヘン、完成!! | バームクーヘン、切るとこんな感じ | ||
![]()  | 
                    ![]()  | 
                    ![]()  | 
                ||
| ハンモック、最高! | テントは、こんな感じ | 滝の裏から、見られるので「裏見の滝」 | ||
![]()  | 
                    ![]()  | 
                    ![]()  | 
                ||
| 天狗の留り場で小休止 | 人の多い所では、リュックの中に | 下山後、天神平で | 
行 程
| 1日目 | (天候:晴れ後時々雨)  | 
                
| 2日目 | (天候:曇りのち晴れ)  | 
                
| 3日目 | (天候:晴れのち曇り)  | 
                









