2016年10月定例山行「鎌倉アルプス/朝夷奈切通・天園コース」



日程 平成28年10月29日(土) 晴れ
目的地 鎌倉アルプス/朝夷奈切通・天園コース
コース JR鎌倉駅 =(バス)=朝比奈バス停→朝夷奈切通→熊野神社→十二所→瑞泉寺→ 天園ハイキングコース→大平山(159m→半僧坊→建長寺→鎌倉街道→鶴岡八幡宮→鎌倉駅
参加者 渡辺真一、土田常次、二戸正昭 計3名
係り 二戸正昭
記録 文 / 二戸正昭  写真 / 渡辺真一

10月29日(土)09:45 鎌倉駅集合。数日前の天気予報から、雨天も心配していたが、当日は有難く晴れの良い天気となった。
お身体の具合で暫くお休みされていた土田さんに久方振りの参加を頂き、渡辺代表・二戸と総勢3名が鎌倉駅に集合。
用意の登山届は、駅前交番や観光案内所(市役所)へ持ち込んだものの、受け取ってもらえず、少々残念。
鎌倉駅前の京急バス乗り場5番から、「鎌倉霊園」を経由する「金沢八景行き」バスに乗り込み、市内・鶴岡八幡宮の脇を通り抜けて、朝比奈峠越えして、「朝比奈」バス停で下車(約20分の乗車)。
10:30 朝比奈バス停到着
バス停から国道を横切り、住宅地脇の電柱にある<朝夷奈切通>の案内標識を見て、切通口に入る。入口脇には、由緒ある大きな神木が控えていた。
三方を山に囲まれた鎌倉幕府は、交通の要路として山を切り開き、又、敵の襲来を防ぐ目的で、「鎌倉七口」を切り開いたが、朝夷奈切通は六浦の塩を運ぶ大切な要路であった切通し脇には沢山の道祖神・庚申塚・供養塔が並んでいた。

切通し入口の道祖神・庚申塚・供養塔

朝夷奈切通核心部

11:00 熊野神社参拝。朝夷奈切通しを開いた際の守護神として熊野三社大明神を観請した「熊野神社」へ立ち寄る。途中の杉植樹林は、深山の趣もある気持ちの良い参道であった。
11:30 十二所バス停到着(朝夷奈切通しを抜けた)
注意深く、滑り易い大刀洗川に沿った切通しを下り、十二所バス停へ出る。ここで小休止したのち、瑞泉寺を目指す。住宅地を抜けて、人家裏の小径に入る。入口には小さな、<瑞泉寺・天園>と書かれた手作りの案内板があった。小さいので、見落としに注意。途中いくつかの案内標識を確認しながら、気持ちよく歩く。

立派な熊野神社

朝夷奈切通しの最高地点(峠)

12:00 瑞泉寺到着。1327年に夢想国師が開山したとされ、鎌倉有数の花の寺として名高い瑞泉寺に入る。拝観料200円。境内の四阿でゆっくりと昼食。
12:30 瑞泉寺出発(ここから鎌倉アルプス・天園コースとなる)
瑞泉寺本殿裏にある岩を削って作った簡素だか見事な庭を鑑賞して、鎌倉アルプスルートへ戻る。道中は週末でもあるので、多くの家族連れのハイキングや、若いトレイル・ランナーとすれ違う。


天女洞をバックに

大平山山頂

13:30 大平山(159m)到着。鎌倉アルプスの最高所・大平山へ到着、並びにある六国峠の展望台からは、遠く大島や伊豆半島を眺望できる。鎌倉市街地を囲む山々を巡る鎌倉アルプスは、ゴルフ場の脇を抜けて半僧坊へ向かう。ハイキングコースは歩き易い。
14:00 半僧坊到着。半僧半俗姿(天狗の姿)の半僧坊大権現を祀っている半僧坊から、斜面に立ち並ぶ天狗の象を眺めながら階段をひたすら下る。半僧坊にある富士見台展望台では、本日、富士山は顔を出してくれなかった。

急階段を建長寺へ下る

公設市場のヤキトリ屋の前にて

14:30 建長寺到着。我が国最初の禅宗寺院である建長寺へ到着。鎌倉五山第一位の寺格にふさわしい広大な寺域にある建造物を眺めながら鎌倉街道へ出る。いつもは拝観料300円であるが、本日は大規模な座禅会が行われているため、無料の拝観となった。感謝、鎌倉街道の舗装路を鶴岡八幡宮へ向かう。
15:00 鶴岡八幡宮到着。創建800年を誇る鶴岡八幡宮を参拝。本日は結婚式が社域で行われた様子。
若宮大路を下ってJR鎌倉駅へ向かう。若宮大路筋の鎌倉市公設市場では、無事下山を留守居役・染谷さんへ報告し、冷たいビールで乾杯。お疲れ様でした。
15:30 JR鎌倉駅帰着。反省会は午後3時開店の「小町通・養老の滝」で。今般は、軽いハイキングと臨んだ鎌倉アルプスでしたが、充分に歩き甲斐のある気持ちの良い山行でした。参加して下さった皆さん、ありがとうございました。


Page Top



この改行は必要→