/// お知らせ /// | ||
2023年6月 定例山行 「 地蔵峠から池の平湿原周遊 」 いい季節となりました。さぁ、歩きましょう!登りましょう! 広大な景色と高山植物が咲き始め気持ちのいい山歩きです。 いつも雪山でお世話になる浅間連峰ですが、この時期は別の魅力があります。ご参加ください。 日 程 : 2023年6月17日(土) 日帰り 目的地 : 地蔵峠から池の平湿原周遊 集 合 : 滋野駅改札(しなの鉄道) 交 通 : 北陸新幹線・あさま603号 東京発 7:24 ⇒ 大宮 7:49 ⇒ 軽井沢着8:40 <乗り換え> しなの鉄道 軽井沢駅発 8:55 ⇒ 滋野駅着 9:29着 <35分 630円> <タクシー 30分ぐらい ¥5〜6,000> コース : 地蔵峠 ⇒(0:10)⇒ 池の平歩道入口 ⇒(00:10)⇒ 三方美晴歩道入口(1,732m) ⇒(1:30)⇒ 兎平(2,061m) ⇒(0:40)⇒ 三方ヶ峰(2,040.7m) ⇒(0:25)⇒ 美晴岳(2,095m) ⇒(0:30*雲上の丘経由) ⇒ 兎平(2,061m) ⇒(1:00)⇒ 高峰温泉(1,930m) 【 時間 : 歩行4時間25分 + 休憩1時間10分 = 合計5時間35分】 ※状況によりコースの変更もあります。 装 備 : 日帰り装備、帽子、サングラス、手袋、他、各自必要なもの 昼食、温泉セット その他 : ・雨天中止。 ・時間があれば温泉に寄りましょう。 ・参考復路交通 タクシー 小諸駅まで 35分 6,540円 しなの鉄道 軽井沢駅まで 25分 500円 しなの鉄道時刻 小諸駅発 16:20 16:55 17:30 (あさま) (あさま) (はくたか) 北陸新幹線時刻 軽井沢発 16:56 17:42 18:09 大宮 着 17:47 18:27 18:47 東京 着 18:12 18:52 19:12 2023年5/1現在 申 込 : 締切/6月10日(日) メーリングもしくは担当者携帯まで 担 当 : 保坂 | 2023年7月 定例山行 「 入笠山 」 日 程 : 2023年7月8日(土) 目的地 : 入笠山 集 合 : JR中央線富士見駅 9:50 参考アクセス : 往路 新宿発7:30 ― 富士見駅9:42着(あずさ3号) 復路 富士見15:29発 ― 小淵沢発15:58 ― 新宿着18:05(あずさ42号) 各自、ご確認ください コース : 富士見駅10:00発 ⇒(シャトルバス)⇒ 富士見パノラマ(ゴンドラ)山頂駅(0:20) ⇒ 入笠湿原 (山頂へ行かず、湿原を散策したい方も歓迎) ⇒(1:30)⇒ 山頂 山頂 ⇒ 入笠湿原 ⇒ 山頂駅 ⇒ ゴンドラ シャトルバス15:00発 装 備 : 昼食、行動食、通常日帰り装備 担 当 : 古閑 締 切 : 2023年6月30日(土)申し込みは山遊会メーリングもしくは担当携帯まで。 ※天候などで中止の場合のみ前夜連絡 | |
山遊会2023年度月例山行計画 2023年度月例山行計画がまとまりましたのでお知らせします。 2023年 4月22日(土) 染谷 青梅丘陵(山行済) 5月20日(土) 大西 御岳山・上高岩(山行済) 6月 17日(土) 保坂 池の平湿原 7月 8日(土) 古閑 入笠山 8月 休み 9月30日(土) 渡辺 10月 二戸 神奈川県内の山 11月 大西 読図山行 12月 中臺 高尾山清掃山行 2024年 1月13日(土) 辻橋 湘南平 2月 山崎 3月 江村 *未定部分、又変更は、随時各山行係よりMLにて連絡されます。 スケジュール調整に努め、元気に楽しい山歩きをいたしましょう。よろしくお願いします。 年間山行係 : 江村美津子 | ||
ホームページ/トップページ用写真提供のお願い ホームページ活性化のためにトップページの写真を季節に合わせて差し替えていきたいと考えています。 定例山行や個人山行で撮影した写真/景色・花・鳥・・・など 各位が掲載してほしいと思う季節感あふれる写真を ぜひご提供ください。 山遊会メーリング添付でご送付ください。 ホームページはもちろん、山遊会の活性化のためにご協力をお願いいたします。 | ||
山行計画書・山行報告書作成ガイドライン 山行計画書・山行報告書作成のためのガイドライン案を作成いたしました。あくまで目安ですので、各位が山行・報告の 係を担当された際の参考にしていただければと思います。 内容等にお気づきの点がありましたらご連絡をお願いいたします。 (中臺) ☆ 山行計画書 定例山行・個人山行等の係や担当者が、他のメンバーに山行予定・内容を告知するための書類。ホームページに掲載。 計画書は日帰り山行は実施日の2ヶ月前の集会まで、宿泊を伴う山行は3ヶ月前の集会までに提出 (「登山計画書」の名称は参加者決定後、家族用・登山ポスト投函用・留守番役用等に作成する書類とする) 必須項目 @ 日程 A 目的地 B 集合時間・場所 C コース 移動は「⇒」で表記 コースで乗り物を利用する際カッコ書き表記 ex.(バス)(タクシー) 可能な場合費用併記 予定コースタイムを記入する際 ex.時刻=13:00(24時間表示) 時間=(0:45)カッコ書き表記 昼食等時間に幅がある場合「〜」表記 ex.(12:00〜12:45) ex. XX9:30発⇒(バス 500円)⇒10:00着◇◇⇒(2:00)⇒△△△(昼食 12:00〜 12:45)⇒ D 宿泊の場合は宿泊所に関する情報 ex.名称・住所・電話番号・費用等 E 装備及び携帯品 ex.通常日帰り装備、昼食2日分、防寒具・・・ F 担当者名 G 申込締め切り期日 H 留守番役氏名 (専任依頼連絡・受諾確認) 任意項目 ・ 集合に関するアクセス あずさ○○号 ××駅 9:15到着 ・ その他反省会に関する事項等の特記事項 ☆ 山行報告書 山行企画書の内容を基礎とし以下の項目を追加した、実施山行の報告書。ホームページに掲載。 報告書の作成は参加者のうち担当者の指名した者、もしくは担当者本人。 必須項目 @ 山行当日の実際のコースと可能であればコースタイム (コースタイムは記録文においての表記も可) A 参加者名と人数 B 記録係名(記録文章・GPS・写真) C 山行記録文(定型フォームはない) | ||
山遊会15周年記念手拭販売の件 昨年作成し皆さんに1枚ずつお配りした手拭を継続して販売しております。 価格を値下げいたしましたので会員の皆さんはもとより、知人・友人にもお声掛けください。 価 格 : 500円(/枚) 在 庫 紺 : 27枚 紫 : 28枚 緑 : 0枚 合計 : 55枚 (2022年8月25日現在) (添付画像でご確認ください) 送 料 1 枚 : 94円 定形郵便物(厚さ1cmまで50g以内) 2 枚 : 140円 3 枚 : 180円(スマートレター) 4枚〜5枚 : 250円 7枚〜10枚 : 390円 振込先 : ゆうちょ銀行 加入者名 : 山遊会 郵便振替用紙使用時 口座記号 00110−4 口座番号 501599 ATM振込時 口座記号 001104 口座番号 501599 お申し込みの方は辻橋さんまでご連絡ください。 ![]() 手拭包装サンプル ![]() 手拭色見本 | ||
情報提供のお願い ホームページ活性化のために以下のような情報提供をお願いいたします。 山遊会メーリングでホームページ用情報としてご送付ください。(体裁は問いません) ・ 個人山行の話、記録、写真 ・ 他の同好会にも参加されている方はその同好会での活動情報 ・ 山に関する講演会情報 ・ 山の状況、山小屋情報、山行・トレッキング等、山遊会の活動に関連する情報 ・ その他 ホームページはもちろん、山遊会の活性化のためにご協力をお願いいたします。 | ||
デジタル山遊会だより 2020年度版 山遊会だより2020年度へのリンク 2021年度版 山遊会だより2021年度へのリンク 2022年度版 山遊会だより2022年度へのリンク |
「山遊会」会員募集チラシ 永田氏が日本山岳会新人オリエン用に作成したものです。お知り合いの山岳会会員へ配布し勧誘してください。 bosyuu_chirashi.pdf へのリンク |
この改行は必要→