7月山行 東北の山シリーズ/茶臼山・早池峰山・岩手山焼走り

日程 2011年7月16〜18日
行先 七時雨山荘ベースに茶臼山・早池峰山・岩手山焼走り
コース 7月16日
八幡平黒谷地湿原入口12:25〜熊の泉展望ベンチ(昼食)12:40〜13:00茶臼山荘13:35〜山頂13:55〜茶臼山荘14:05〜茶臼山駐車場14:55
7月17日
小田越登山口8:35〜岩稜帯9:00〜9:30(60番大岩)9:40〜10:15五合目10:20〜鉄バシゴ2本登った所10:50〜11:15山頂11:45〜60番大岩12:55〜登山口13:45
7月18日
岩手山焼走り口10:00〜12:00樹林帯終り(昼食)12:20〜12:35コマクサ観賞地12:45〜駐車場14:00
参加者 大西、喜多、染谷、中澤、永田、武藤、福原、山本、辻橋  山遊会9名
畠山、井之上、五十幡、藤井  ハイキングクラブ他4名   合計13名
係り 大西 攻
記録 辻橋明子

7月16日(土)
午前10時、大西さんが出迎える盛岡駅に参加者全員が集合。山遊会9名、永田さん紹介のJACユース・ハイキングクラブの若者他4名の総勢13名がレンタカー2台と大西車に分乗して、初日の山行地・八幡平目指して10:35スタートする。
途中コンビニにて昼食を各自購入。黒谷地湿原の駐車スペースに到着。1台を下山口の茶臼山登山口駐車場へ移動させて出発となる。
天気良く、気温高いが、風が心地よい。黒谷地湿原に入ると、あちらこちらに咲くニッコウキスゲの黄色が目に映える。木道の両サイドは、ミツガシワ、フウロソウ、カラマツソウ、ショウマなど、次々と花を楽しみながら歩を進め、熊の泉展望台のベンチで休憩。各自昼食をとる。ここから一登りで茶臼山荘に到着。平坦な道を少し行くと、茶臼山頂に着く。


木道が続く湿原


タカネバラ
 下山路は茶臼山荘まで戻り、茶臼山登山口へ下る。一部階段状の急な下りが続き、皆で登りには使いたくない道だね〜と言いつつ下る。
15:00近く、駐車場へ下山。黒谷地に駐車の車2台をとりに運転係りの二人が行ってくださる。
宿に戻る途中、毎年立ち寄るホームセンターやショッピングセンターで買物後一路七時雨山荘へ。七時雨山荘到着後すぐに若手4人と永田、染谷さんの6名が山荘前の田代山まで行く。
夕食は名物の短角牛のバーベキューだったが、これには大笑いがあった。染谷さんはいつも忙しくて一泊で帰ることが多く、なぜか夕食はいつもバーベキュー。今回は食堂での食事を希望して幹事の大西さんに強くお願いしていたのだが、通常初日は食堂での会食だったことから、大西さんは勘違いしてわざわざ2日目に用意のバーベキューを初日にしてもらったとのこと。染谷さんは今回も期待を裏切られて食堂での夕食を食べ損なってしまったのです。残念でした。
この夜の二次会は翌日早立ちのため9時にはお開きになった。


染谷さんお気に入り?のBBQ


朝、出発前のキネパチ

7月17日(日)
4:30起床。昨夜の内に作っていただいた朝食用のおにぎりを食堂で食べて5:30出発。
途中のコンビニで昼食を用意。一路、早池峰山麓の小田越駐車場へ向かう。
7:30駐車場に到着。シャトルバスに乗り換え、20分ほどで登山口に着く。ここでは自然を守るために携帯トイレの普及を奨励しており、特設の売店で何人かが購入していた。


登山口より見る早池峰山


岩ゴロ山道の先に頂が

 私の歩くスローペースに若手組を合わせさせるのもかわいそうな気がして、話し合って、二組に別れて出発することにする。永田さん以外の山遊会メンバー8人は8:35スタート。雨が多かったせいか岩ゴロ、ガレの多い登山道は、チョロチョロと水が流れて沢づたいに歩いている様だった。
30分ほどで岩稜帯に出て、快晴の空に広い稜線が見渡せ、先を行く登山者の姿がよく見える。雄大な風景の中、ミネウスユキソウ、フウロソウ、オダマキ、アズマギクと花達が出迎えてくれる。
しばらく登って、60番と印の付いた大岩で大休止。喜多さん持参の太い大きな杖が岩場歩きの邪魔になり、ここへデポする。


ハヤチネウスユキソウ


ナンブトラノオ

 5合目のあたりから、この山の主ハヤチネウスユキソウが多く見られるようになる。小さめの可憐な花はかわいいけど、大きく育ちすぎた花は自己主張が強すぎて私みたいで、「かわいくね〜!」と一人つぶやく。 やがて、二段になった垂直に近い鉄バシゴが現れ、これを登って稜線の木道に出る。 山頂に11:15到着。先発の若手組が待っていてくれ、入れ違いに彼等は下山していく。 記念写真、昼食の後、私達も30分ほどで下山とする。往路を戻り、60番の大岩でデポした喜多さんの杖を回収後、お花摘みの体内指令を受けた私はドンドンと下り、13:35登山口へ帰着。バス停に居た若手組と合流。13:45発のシャトルバスに乗る事が出来た。 駐車場で本日帰京の永田、染谷、若手カップル1組の4人と別れ、七時雨山荘へ。 16:30山荘へ帰着。昨日買って冷やしておいたスイカを美味しく頂く。居残り組に入った若手カップルを交えた夕食は染谷さんが食べ損なった室内食を頂く。この日の二次会では地元銘酒「鷲の尾」が大活躍。


鉄バシゴを登る永田さん

山頂にて

8月18日
今日はゆっくりお目覚め。7:00朝食。8:30出発。今日もコンビニで昼食をゲット。
大西さんのアパートに立ち寄り、大西夫人直美さんと合流。岩手山焼走り口の駐車場を目指す。腰を痛めているのに連日運転をして下さっていた中澤さん、一年振りの山歩きをした福原さん、そして武藤さんの3人が駐車場で別行動組となり、コマクサ見物組は6人で出発。しばらくは樹林帯の登りが続き、今日は風もなくて暑い。皆大汗をかいてしまう。
2時間ほど登って樹林帯を抜け、展望の良い台地にでた。風も感じられ気分良い。ここで昼食。この先一登りコマクサの群生地とのこと。皆より一足遅れてゆっくり出発。間もなくコマクサの咲くエリアに出て、あちらこちらに大きな株が見えてくる。最盛期は過ぎているが、それでもかなりの数を見ることが出来た。近年は他の植物群が多く混じってしまい、コマクサだけで斜面をピンクに染めるという姿はなくなっているようだった。先まで行ったメンバーと合流して下山。


株が大きいコマクサ

若手と一緒に記念写真

14:00 駐車場へ戻ると、安比高原散策をしたという3人も帰ってきており、帰路に着く。途中、西根の酒屋で「鷲の尾」を各自お土産に購入。高速道路出口で多少の渋滞に遭ったが、16:30盛岡駅に到着。駅前の居酒屋で反省会。今年の東北シリーズを締めくくった!(おわり)

ハイキングクラブブログにも掲載されています。こちらからどうぞ。

Page Top



この改行は必要→