3月山行 北八ヶ岳・天狗岳

日程 2003年3月15・16日(土・日)
参加者 高橋(武)、辻橋、山本、菅原、永田、田中、牧田 7名
記録 牧田一雄

 3月16日午前8時45分、山遊会の7人は北八ヶ岳・天狗岳(東天狗岳)の頂上にいた。メンバーは高橋さん、辻橋さん、山本さん、菅原さん、永田さん、田中さん、牧田である。強い風が吹いているが、天気は快晴である。360度の景色が目に飛び込んでくる。すごい。最高の景色だ。心の中で感動の言葉が次々と湧き出てくる。西のすぐ隣に西天狗岳への稜線と山頂がなだらかな曲線を描いている。昨日の新雪でとてもきれいだ。南北には八ヶ岳の山並みが連なって見える。南の硫黄岳、赤岳。北の中山峠の向こうに縞枯山、横岳、蓼科岳。東は小海、清里の八ヶ岳山麓が眼下に広がっている。遠くには南アルプスや奥秩父の山々も見えているが山座同定する余裕はない。数日前、関東平野から見えた八ヶ岳の写真を遠山さんがe−メールで送信してくれたが、天狗岳から関東平野が見えそうなくらい今日の展望は素晴らしい。
 3月15日午前9時50分、私たちは茅野駅に降りた。千葉駅始発の「あづさ51号」は混んでいて、八王子から乗車した私は、大きなザックを背負って他のメンバーを探すのに一苦労だった。辻橋さんが探しにきてくれて、他のメンバーと合流することができた。甲府を過ぎて雪が降り始め、韮崎、小淵沢と茅野に近づくにつれて強くなってきた。茅野駅からは予約してあったワゴンタクシーに乗り、登山口の渋の湯に向かった。7人だとバス代とほとんどかわらないのに、時間はかなり節約できる。
 3月15日午前11時30分、冬山登山の装備を整えて、渋の湯を出発した。途中でアイゼンをつけるのが面倒なのと、装着の具合を確認するために、出発からアイゼンを装着した。雪は小降りだが降り続いている。登り口の橋を渡り、いよいよ天狗岳への登山が始まった。バス利用の人たちより早く出発できたので、私たちの前後には登山者の姿は見えない。雪が踏み荒らされていない気持ちの良いトレイルに、アイゼンがしっかりと食い込む。辻橋さんが先頭で調子よく進んで行く。しかし、2番手の高橋さんの調子があまり良くないようだ。後で教えて頂いたが、飲んでいる薬が体に合わなかったそうだ。しかし、私にとってはちょうど良いペースで登り続けることができた。2時間ほどで尾根へ登りきり、尾根の登り道との合流地点へ到着し、昼食の大休止をとった。休憩後、黒百合ヒュッテに向けて、だらだらした登りを進んでいった。午後2時30分ヒュッテに到着した。
 3月15日午後4時、酒席はすでに盛り上がっていた。ヒュッテで「八海山」の一升瓶が売っていて、これを買い求めてから一気に盛り上がった。価格は五千円という超良心価格だ。最後の1本だった。永田さんは寝不足のせいか、到着して直ぐに寝てしまい起きてこない。途中ハンバーグの夕食を挟み、酒席は続いた。高橋さん、菅原さん、山本さん、田中さん、みんな酒が強い。辻橋さんもマイペースで楽しんでいる。私は途中で寝てしまい、皆が寝支度で布団を敷き始めた時目が覚めたが、直ぐにまた寝てしまった。夜半、トイレに起きた。外へ出ると昨日降っていた雪は止んでいる。空には眩しいほどの月がでている。新雪で化粧直しされたヒュッテ周辺が、月明かりに照らされて映し出されていた。


黒百合ヒュッテで寛ぐ


山談議に話ははずむ
 3月16日午前7時、黒百合ヒュッテを出発した。快晴は雪山登山には最高の日和だ。ヒュッテの前は準備をしている人たちでごった返していた。稜線に出ると正面に天狗岳、左手には小海、清里の山麓を見て進んだ。1時間程で樹林帯を抜け、いよいよ天狗岳への登りが始まった。高橋さん、田中さんが先頭に立ち、頂上へ向けてのコースを辿る。強風が容赦なく吹き付ける。天気は快晴だが、昨日の新雪が吹き上げられ顔に当たる。樹林帯を抜けた冬山を登るのは初めての私は、樹林帯を抜けた途端に皆について行けなくなった。先頭のトレイルが強風で直ぐに消されてしまう。先頭の進んでいる方向の確認を繰り返しだ。新雪のため、体重の重い私は一歩進むごとに足が沈んでしまう。山頂が近くなり傾斜が増すにつれて、私のアイゼンワークの下手さが露見してきた。アイゼンがしっかり噛まず、雪を崩すだけで登れなくなってしまった。辻橋さん、永田さんが私の後ろに付いてくれて、アイゼンワークのアドバイスをくれた。アドバイスに従い、注意しながら一歩ずつ進んだ。とうとう天狗岳の頂上へ到着することができた。3月16日午前8時45分のことだ。出発から山頂はずっと見えており、がんばって登り通すことができた。


ヒュッテ前で出発前のキネパチ


強風の中、天狗岳への登り

 3月16日8時55分、山頂での記念写真の撮影後、高橋さんと私は黒百合ヒュッテへの下山を始めた。辻橋さん、菅原さん、山本さん、永田さん、田中さんは西天狗岳へ出発した。少し厳しかった登りを思い出しながら、樹林帯への入り口へ真っ直ぐ下った。黒百合ヒュッテで挽きたてのコーヒーを味わっていると、西天狗岳を廻ってきた菅原さん、山本さん、田中さんが戻ってきた。ヒュッテの正面の急斜面を転げてきたそうだ。もう暫くすると辻橋さん、永田さんが雪だらけになって戻ってきた。別のルートをラッセルして戻ってきたらしい。今年の冬の北八山行は終わり、荷物をパッキングし直して、渋の湯への下山を始めた。


天狗岳山頂


山頂からの南八つ連峰

日差しは暖かく、風もない。雪は柔らかくなってきている。後ろで辻橋さんが気持ち良さそうに山の歌を唄っている。そしてアイゼンに付いた雪をストックで叩いて落としている音がカンカンと時々聞こえる。かなりのハイ・ピッチで調子良く下った。昨日昼食をとった分岐を過ぎ傾斜が少し急になると菅原さんが尻皮を使って、お尻で滑って降っている。結構スピードは出ているようだが、冬季オリンピックのボブスレーのコースのように溝になったトレイルを滑っているので、コースアウトすることはなさそうだ。滑ったあとは除雪車が整備した後のように平らで歩き易かった。


西天狗岳へ登る辻橋さん


西天狗岳山頂

3月16日13時、私たちは渋の湯の温泉につかっていた。温泉は建物の一番奥にある。それほどは大きくなく、湯船に10人も入ればいっぱいだ。もう1つ小さな風呂があり、これは冷水の風呂である。白く濁っており、入ると浮力が強く、成分は相当濃さそうだ。高橋さんが入っていて、傍で体を洗っている私に冷たい水をかけてくる。バスが来る1時間ほどの間、私たちは個室をかり、こたつを囲み、ビールなどを飲みながらゆっくりとした時間を過ごした。やがてバスの時間となり、私たちしか乗客はいないバスは茅野駅へと出発した。


Page Top



この改行は必要→