/// 2006年6月集会議事録 /// | |
日時 | 2006年6月22日(木) 19:00~20:20 |
会場 | 日本山岳会104号室 |
出席者 | 山本、辻橋、植木の、植木よ、大西、喜多、中村、斎藤 8名 (敬称略) |
記録 | 斎藤 |
議事 |
1. 山行報告 5月 鳴神山 悪天のため中止し、渡良瀬渓谷の散策と富弘美術館の見学をした。 参加者 辻橋、中村、江村 2. 今後の山行計画 6月 千葉 鋸山(辻橋) 日程 6月24日(土)日帰り(当初予定の浅草岳は山開きがずれたため中止する) 7月 七時雨山、姫神山、及び稲庭岳(大西) 日程 7月15日(土)~17日(月) その他 3連休のため参加者は各自乗車券の手配を早めに行なうこと。 現在参加者数8名 8月 栂海新道(白馬だけから日本海親不知) (山本) 日程 8月22日(火)~26日(日) 4泊5日(車中1泊) 装備 栂海山荘は無人小屋の為、避難小屋泊の用意が必要。 申込締切 7月10日 9月 南アルプス 大無間(植木の) 日程 9月9日(土)~10日(日) その他 避難小屋泊 10月 南会津 大嵐山 日程 9月30日(土)~10月1日(日) 3. 分水嶺のまとめ 報告書 提出済 感想文 7月中旬までに作成、提出予定 出版 提出された報告書や感想文は、書籍、CDにまとめられ、出版される予定となっている。 その他 山遊会のルートについて来年度改めて再登山計画をしてほしい旨の希望があった。 4. 緊急連絡網 (資料配布) 山本副代表が会山行の安全対策として「山遊会・山行実施時の危機管理連絡網(案)」配布し 説明した。 ・会山行参加は会が定めた範囲内の個人情報を会に提出している者のみとする。 ・個人情報が未整備のため未提出者に提出を促し再整備する。 ・山岳保険加入を前提とする。 ・リーダ-は山行実施1週間前までにメーリングリストへ最終山行計画書を掲載する。・リーダーは会山行終了時に終了報告を電話にて会代表に連絡する。 ・その他 配布資料のとおり。 ・安全対策として、日頃のトレーニング方法、テーピング方法等の講習会などを実施することを検討してはどうかとの意見があった。 5. 会費徴収 次回の会報発送時に会費未納者宛通知する。 |
懇親会 | 素材屋に全員参加し、和やかに歓談した |