なんごうさん

南郷山(611m)は湯の街湯河原の奥にある明るい山で、隣の幕山(625m)とセットで登られることが多いです。どちらの山からもキラキラと光る相模灘の海が見え、たいへん気持ちがよい山頂です。幕山に登って南郷山へ向うのが一般的ですが、幕山の正面の登山道は急なので大石ヶ平経由で登る方が子ども連れには安全です。山頂にたどり着いた時に初めて海の景色が広がるので大きな感動を味わえます。幕山公園の梅園は2月~3月にかけて満開になり、多くの人でにぎわいます。

   
幕山公園休憩所登山口
湯河原駅から幕山公園行きバスの終点で下車します。駐車場があり、100mほど歩くとトイレ、売店もあります
  幕山登山口
売店の横の階段を登ったところが幕山登山道入口です。道標もあります。急登なので子ども連れには車道を行きます
  大石ヶ平
しとどの窟屋分岐を過ぎ、山の神を見て、しばらく行くと明るく開けた大石ヶ平に着きます
   
ササの道
大石ヶ平からは車道を離れて山道に入ります。背丈を越えるササの中に登山道が続いています。登りは緩やで歩きやすい道です
  幕山への登り
ササの道が終わると幕山北の分岐に着きます。道標もあります。サクラやモミジの植えられた広い緩やかな道を登るともうすぐ山頂です
  自鑑水
分岐まで戻り、林道を横切って植林の中を行くと小さな池が現れます。自鑑水です。頼朝が石橋山の合戦に敗れて池に映る自分の姿を見て自害を決意しましたが、家来に止められて再起を図ったといういわれがあります
   
南郷山山頂
植林の中の道を道標にしたがって尾根に上がると、まもなくと南郷山の山頂に出ます
  海を見ながらの下り
南郷山の山頂からは南に海を見ながらの下りとなります。海に突き出た真鶴半島を見ながらの下りは充実したハイキングのしめくくりとなります
  五郎神社
ゴルフ場に沿って下り、みかん畑の中のコンクリートの道を行くと五郎神社に着きます。ここが鍛冶屋バス停で湯河原行きのバスが出ています
幕山公園は2月から3月の梅の時期には大変混雑します。
とくにマイカーの利用でのハイキングは避けましょう。
アクセス 湯河原駅 → 箱根登山バス(約20分)→ 幕山公園
コース 幕山公園 → 大石ヶ平 → 幕山分岐 → 幕山 → 幕山分岐 → 自鑑水 → 南郷山 → 鍛冶屋
親子
コースタイム
幕山公園から大石ヶ平まで約30分、大石ヶ平から幕山まで約1時間 幕山から自鑑水まで約25分、自鑑水から南郷山まで約30分、南郷山から鍛冶屋まで約1時間20分。合計3時間45分。
交通 ●電車利用
湯河原駅から幕山公園行きで終点下車。

●車利用
幕山公園へは西湘バイパス石橋出口から約18km、約30分。

春は梅の花でいっぱいに

湯河原の街から眺められるずんぐりとした山が幕山です。幕山は箱根火山の側火山といわれています。マグマが冷えてできた柱状節理が中腹を取り囲み、これが歌舞伎の幕のように見えることから山の名前がついたといわれています。

南郷山の山頂から下り始めると海に突き出た真鶴半島が見えます。さて、この半島どのようにして出来たのだろうか。

1. 火山から流れ出た溶岩が固まっでできた

真鶴半島は15万年前の箱根火山の活動で流れた溶岩によって出来た半島です。

2. その昔山だったところが地震により沈んで半島になった

3. 箱根の山の火山岩が川で運ばれ積ってできた

南郷山情報

湯河原町観光課 Tel. 0465-63-2111
(一社)湯河原温泉観光協会 Tel. 0465-64-1234
箱根登山バス湯河原営業所 Tel. 0465-62-2776
伊豆箱根バス湯河原案内書 Tel. 0465-62-2555

 

お問合わせ

日本山岳会 神奈川支部

登山計画書を書いて出かけよう! 登山計画書PDF

┃ 登山おすすめコース ┃ 山の学校 ┃ 家族でハイキング ┃ 山を知ろう ┃ 山はおもしろい ┃ 山のお知らせ ┃
┃ サイトマップ ┃ 日本山岳会 ┃ Copyright 2013 THE JAPANESE ALPINE CLUB. All Rights Reserved.