ほうきょうさん

宝篋山(461m)は筑波山から南東に連なる筑波連山のひとつで、小田山とも呼ばれています。宝篋山小田休憩所の登山口から五輪塔やいくつかの滝を通る「極楽寺コース」を登ります。山頂には鎌倉時代に建てられたとされる宝篋印塔と電波塔があります。山頂からは富士山をはじめ、霞ヶ浦や日光連山、赤城山、浅間山、新宿の高層ビルや東京スカイツリーも見えます。帰りは「小田城コース」を下ります。

   
駐車場から   山頂   山頂から筑波山
ほかに北条大池の登山口から登るコースがあり、全6コースがあります。
アクセス TXつくば駅からバス40分、もしくはJR常磐線土浦駅からバス30分
コース 小田休憩所 → 宝篋山 → 要害展望台 → 小田休憩所
親子
コースタイム
小田休憩所から極楽寺跡を通って宝篋山山頂まで登り1時間45分、宝篋山山頂から下浅間、硯石、堂平を経由して要害展望台を通って小田休憩所に下る1時間25分、合計3時間10分(休憩時間など含まず)
交通 ●電車・バス利用
TXつくば駅から 小田シャトルバス(つくばセンターバスターミナル 3 番のりば)で「小田東部」下車(約40分)。徒歩 7 分で「小田休憩所」
JR常磐線土浦駅から筑波山口行きのバス(関鉄バス)で小田十字路下車(約30分)。徒歩4分で「小田休憩所」
 
●車利用
1. 常磐自動車道土浦北ICから国道125号線経由、約10分(約8km)で「小田休憩所」

宝篋山情報

宝篋山小田休憩所 Tel. 029-867-1368
つくば市経済部観光物産課 Tel. 029-883-1111

 

お問合わせ

日本山岳会 茨城支部

登山計画書を書いて出かけよう! 登山計画書PDF

┃ 登山おすすめコース ┃ 山の学校 ┃ 家族でハイキング ┃ 山を知ろう ┃ 山はおもしろい ┃ 山のお知らせ ┃
┃ サイトマップ ┃ 日本山岳会 ┃ Copyright 2013 THE JAPANESE ALPINE CLUB. All Rights Reserved.