ぼうのおれやま
有間ダムから沢をたどって登っていくコース。滝の脇や岩壁がせばまっている谷を通る、夏には涼しさがあふれるコースです。頂上に近づく上流の石は、大きくごつごつしていて迫力があります。尾根上に、岩茸石という巨石があります。棒ノ折山頂からは、秩父の山々を180度パノラマで眺めることができます。帰りは尾根道を通って下山します。
<トイレ>1.さわらびの湯・バス停を降りたところ、売店の前にあり。
2.有間ダムの入り口にあり。

(2015.10 撮影) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
有間ダム | 有間ダム入口のトイレ | 登山口 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
シダとスギ | 鎖場 | 岩茸石 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
コルジュを通ります | 頂上 | 橋はないけれど、川を渡ろう。この流れる川を渡って、頂上を目指そう | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
秋は、登山道脇に、キノコを見つけることができるよ(キノコを採ってはいけません) | 岩茸石という名前の巨大な岩。ぐっと押してみたら、動くかな | 土の壁があり。ロープ使って、降りることができるかな |
![]() |
下りの土が、赤土・粘土質で滑りやすいので、雨の日の後は注意。 |
![]() |
登りに、鎖場が一カ所あるので、ゆっくり登る。 |
![]() |
増水期、積雪期は、注意。 |
![]() |
凍結などによって通行止めになることもあります。 |
コース | さわらびの湯バス停 → 有間ダム → 白谷橋・登山口 → 藤懸の滝 → 天狗の滝 → 白孔雀の滝 → 岩茸石 → ゴンジリ峠 → 棒ノ折山 → ゴンジリ峠 → 岩茸石 → 滝ノ平尾根 → さわらびの湯 |
親子 コースタイム |
登り(棒ノ折山まで)2時間45分 下り:1時間50分 合計:4時間35分(休憩を含まず) |
交通 | ●電車利用 西武池袋線 飯能駅 → 国際興業バスで、湯ノ沢・名郷・名栗車庫行き → さわらびの湯 下車(45分) ●車利用 さわらびの湯、飯能市営の温泉には、無料駐車場がある。 |
棒ノ折山情報 |
関東ふれあいの道(水源のみち)
|
お問合わせ |
日本山岳会 埼玉支部 |
登山計画書を書いて出かけよう! 登山計画書PDF