おくししくやま

奥獅子吼山(928m)は、犀鶴林道の峠からだと手軽に登れて標高差も少なく、幼児や高齢者でも1時間余りで頂上に立つことができるハイキングコースの山です。
この山の頂上は広い草原となっており、360度見渡せ、眼下には手取扇状地を、前方には白山を見ることができます。また花が多く、特にカタクリが登山道沿いにたくさん咲くのが有名です。
小学生以上は、樹木公園から往復するか、パーク獅子吼の横の登山道を往復するコースをとれば充実した登山になります。またパーク獅子吼からゴンドラに乗り、山頂駅から奥獅子吼山まで稜線を歩くコースもあり、犀鶴林道からだと物足りないが、樹木公園やパーク獅子吼から登るにはきついと思われる方にはお薦めのコースです。

   
パーク獅子吼ゴンドラ山麓駅   林道犀鶴来線登山道交叉点横の駐車場   頂上からの展望
   
白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)   緑豊かな石川県林業試験場樹木公園   ふれあい昆虫館

この山の麓にはいろいろな施設があり、子どもはもちろん大人も楽しめて登山を兼ねて何度でも来られる所です。
・白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)
霊峰白山(2702m)を御神体とする全国にある白山神社の総本社。奥宮は白山頂上にあります。県内では、能登の気多大社(けたたいしゃ)と並び最大級の神社で、登山の行き帰りに参拝するのも趣があります。

・石川県林業試験場樹木公園
27haの敷地に800種15,000本余りの木が植えられ全国有数の規模を誇る公園。広い芝生があり、桜や椿の花咲く頃は1日遊んでいても飽きません。木には名札が掛けられており自然観察にもいいでしょう。また展示館には木に関するさまざまな資料や動物などの剥製が置かれ、石川県の森林について学ぶことができます。

・ふれあい昆虫館
日本海側で初の本格的な昆虫館。世界中の昆虫が多数展示されていて、昆虫とのふれあいや、人と自然の関わりを楽しく学べます。入館料小学生以下無料。小中高校生200円。大人410円。

犀鶴林道は、よく通行止めになるので、その時にはゴンドラを利用して登るつもりで時間に余裕を持って出かけよう。
アクセス ●電車利用
北陸鉄道野町駅(金沢)から石川線で終点鶴来駅まで行きバスで一の宮まで行くか、鶴来駅からパーク獅子吼まで徒歩(30分)で行く。JR金沢駅から野町駅まではバスで行くが便は多い。

●車利用
犀鶴林道を利用するには、国道157号線を白峰に向かって道の駅しらやまを過ぎ、セブンイレブンの信号を左折する。すぐに右手に石川県鶴来浄水場が見えて、その立て看板があるのでそこを右折する。峠までは、セブンイレブンから車で7km余り約15分。
ゴンドラ利用の時は、浄水場を右折せずに通り越し、最初の信号右折し、白山比咩神社の駐車場の向かいを入るとパーク獅子吼のゴンドラ駅がある。
バス利用 JR金沢駅から、白峰行きか鳥越行きに乗り、鶴来町の一の宮で下車。パーク獅子吼のゴンドラ駅まで徒歩15分。
コース 1 犀鶴林道(全面舗装、1車線だが幅員は広い)の峠からの往復コース(峠の駐車スペース10台程度)
道は平坦で、危険なところもなく、頂上の展望がいいことから初めての登山に最適コース(幼児も一緒に歩けます)
峠 → 60分 → 山頂 → 50分 → 峠

2 ゴンドラ山頂駅からの往復コース(駐車料は無料)
高低差のあまりない歩きやすいコース
ゴンドラ山頂駅 → 20分 → 月惜小屋(山麓駅右横からの登山道との合流点) → 40分 → 犀鶴林道峠 → 60分 → 山頂 →50分 → 犀鶴林道峠 → 35分 → 月惜小屋 → 20分 → ゴンドラ山頂駅

3 ゴンドラ山麓駅横の登山道からの往復コース
最初の杉林の中の登りが急登であるが、登山した実感が湧くコース
山麓駅横登山口 → 45分 → 月惜小屋(頂上までは2と同じ) →40分 → 山麓駅横登山口
親子
コースタイム
1 登り1時間 下り50分 合計1時間50分(休憩含まず)
2 登り2時間 下り1時間45分 合計3時間45分(休憩含まず)
3 登り2時間25分 下り2時間5分 合計4時間30分(休憩含まず)
交通 ●電車利用
だいたい40分毎に運行しているので便利だが、ゴンドラ駅までが少し遠い。

●バス利用
朝と夕方しか運行してないので、よく時間を調べてから利用しよう。

●車利用
どの駐車場も無料。犀鶴林道の峠の駐車場は、10台程しか停められないので、満車の時は道路の広いところを選んで交通の妨げとならないように駐車しよう。

かたくり

ユリ科の花で、丈は10cm程で4~6月に薄紫から桃色の花を下向きに咲かせている。日本では中部地方以北に多く分布している。
のんびり屋さんで芽が出て7~8年目にやっと花を咲かせ、寿命は40~50年である。また生育範囲を広げるために、種子にはアリが好む脂肪酸や高級炭水化物が多量に含まれるエライオソームという物質が付いており、アリに拾われて遠くまで運ばれる。
カタクリには根が鱗茎(りんけい)になっており(球根ともいう)それからデンプンを取り出して片栗粉として調理に使っていたが、精製量がごくわずかのため、現在はジャガイモやサツマイモにとってかわられている。

「獅子吼」とは、お釈迦様が話す様子

獅子吼山という名は、白山を開山したと言われるに泰澄が、このあたりの4カ所(後高山周辺)で宿泊したことでつけられたと言われています。「四宿(ししゅく)」または「止宿(ししゅく)」と書かれていましたが、「獅子吼」と書いて「ししく」と呼ぶようになりました。「獅子吼」とは、お釈迦様が話す様を獅子がほえるようすになぞらえたものです。辞書に「百獣を恐れさせる威力にたとえていう」とあります。

白山比咩神社は霊峰白山を神体とする全国白山神社の総本宮です。さて全国に白山神社と名の付く神社はどのくらいあるでしょうか?

1. 約500社

2. 約1,500社

3. 約3,000社

白山神社は日本各地に2,700社以上あるそうです。崇神(すじん)天皇の時代に白山を拝む施設が作られ、白山比咩(しらやまひめ)、伊邪那岐(いざなぎ)、伊邪那美(いざなみ)がまつられたとされています。のちに泰澄が717年(養老元年)に開山して修験場を作り、白山信仰の基となりました。

白山市鶴来地区で毎年10月初旬に開催される「ほうらい祭」は、ユニークで迫力がある「作り物」の神輿で有名ですが、さて由来は何でしょうか。

1. 米騒動

2. 白山事件

白山事件とは、1177年(安元3年)に白山衆徒と加賀の国司が衝突し、衆徒が神輿を持ち出して京の都へ押しかけた事件です。死者も出、神輿にも矢が当って大騒動になりますが、訴えはきき入れられます。平家物語にも登場する事件です。

3. 手取川の戦い

奥獅子吼山情報

パーク獅子吼
白山比咩神社
石川県ふれあい昆虫館
石川県林業試験場樹木公園

 

お問合わせ

日本山岳会 石川支部

登山計画書を書いて出かけよう! 登山計画書PDF

┃ 登山おすすめコース ┃ 山の学校 ┃ 家族でハイキング ┃ 山を知ろう ┃ 山はおもしろい ┃ 山のお知らせ ┃
┃ サイトマップ ┃ 日本山岳会 ┃ Copyright 2013 THE JAPANESE ALPINE CLUB. All Rights Reserved.