2024年6月1日(土)
第7回家族登山教室「富士山の洞窟探検」参加者募集 日本山岳会では家族で登る山の楽しさを知ってもらうための登山教室を開催しています。初めての方も日本山岳会に所属する会員がサポートしますので安心してご参加ください。第7回は富士山の山麓に広がる洞窟を探検しながら歩きます。 富士山には、世界的にも珍しい風穴や氷穴などの溶岩洞窟が100以上あり、今回訪ねるのは胎内樹型洞窟。大木が溶岩に包まれ、燃え残った洞窟で信仰の対象にもなっています。 「船津胎内」「吉田胎内」「雁ノ穴」の3箇所を訪れます。「船津胎内」は商業施設ですが、「吉田胎内」は年1回の公開のみで一般公開はしていません。また「雁ノ穴」は自衛隊演習場内にあり特別の許可が必要な場所です。全行程でほぼ平坦な道をおよそ10kmほど歩きます。 なおケイビング(探検活動)は登山ではありませんが、ヘッドランプの使い方、ヘルメットの正しい装着方法、さらには富士山の自然や文化などを学んでいただけたらと考えています。 当日は、日本山岳会会員がご案内します。 ★★参加者全員に「親子登山ハンドブック」進呈!★★ |
|
名 称: | 富士山の洞窟探検 |
日 時: | 2024年6月1日(土) |
集 合: | 9時15分富士急行「富士山」駅改札口 |
行 程: | 富士山駅(富士急山梨ハイヤー)→「船津胎内」見学→移動→「吉田胎内」見学→中の茶屋→「雁ノ穴」見学→バス停「サンパークふじ(ふじさんミュージアム)」で解散(15時頃を予定)。解散後「ふじさんミュージアム」見学可。 |
参 考: | ①JR新宿7:15→(特急あずさ75号)→8:15大月8:19→(快速)→富士山9:06 ②バスタ新宿7:15→(高速バス)→富士山駅9:07 |
対 象: | 小中学生とその保護者 |
費 用: | 大人1300円、子ども800円(保険料など) その他、交通費や見学料などの実費は個人でお支払いください。 (参考)交通費/富士山駅→船津胎内タクシー約3000円/台(人数割り) サンパークふじ→富士山駅 富士急行バス(大人260円) 見学料/船津胎内 大人200円 |
持ち物: | 昼食、ヘッドランプ(懐中電灯でも可)、雨具(上下、100均のものでも可)、軍手、ヘルメットあるいは帽子、虫除けの薬などをご持参ください。なお、洞窟の中を這って歩くため、長ズボン、長袖の上着、あるいはスパッツなどがおすすめです。 *炎天下は暑い場合が予想されますので、飲み水など十分にご用意ください。 |
[申込み・ 問合せ] |
渡辺龍哉(子どもと登山委員会) 携帯電話 090-4744-6662 メールアドレス:watanabe@way-s.info |
[申込締切] | 2024年5月21日 |
2020年9月8日(日)19時00分~ 20時30分
お話:大蔵喜福 (冒険家・登山家) 「初めての山登り」 子どもたちとの山登りは楽しいものです。一緒に体を動かしながら自然に親しみ、景色を眺めての山ごはん、ふだんは見られない昆虫や小動物、花との出会いは、子どもたちにとっては特別の思い出になるになることでしょう。 親子で安全に登山を楽しむコツを、子ども登山教室の講師もつとめる冒険家・大蔵喜福さんにお話を伺います。 |
|
日 時: | 2020年9月8日19時00分~ 20時30分 |
利用アプリ: | zoom |
必要な端末: | パソコン(カメラ、スピーカー、マイク)あるいはスマホ、タブレット |
参加費: | 無料 |
参加人数: | 50人まで |
締 切: | 9月7日15時 |
申込先: | http://jac1.or.jp/cgi/01kazoku/onlinejac_oyako.html *8日18時30分頃、申込みアドレス宛にzoomの招待を送信しますので、 そこにあるURLをクリックして入場ください。 |
2020年2月23日(日)
第6回家族登山教室「奥⽇光スノートレッキング」参加者募集 ⽇本⼭岳会では家族で登る⼭の楽しさを知ってもらうための登⼭教室を開催しています。 教室は2ヶ⽉ごとで、年6回です。今回は「銀世界の雪原で雪まみれで遊ぼう!」。 奥⽇光、戦場ヶ原近辺の雪原を歩く体験と、絶景の雪景⾊の中で雪だるまを作ったり、雪遊びを楽しみましょう。冬にしか味わえない⼤⾃然を満喫することができます。 ⽇本⼭岳会に所属する家族登⼭普及委員会の会員が⼀緒に⾏動します。 ★★参加者全員に「やまねんバッチ」「親子登山ハンドブック」進呈!★★ |
|
開催日: | 2020年2⽉23⽇(⽇) |
集 合: | 【電⾞利⽤の⽅】東武⽇光駅 9:00集合 浅草7:00発 リバティけごん3号→東武⽇光 8:56着 東武⽇光駅 9:05発 東武バス湯本温泉⾏き→三本松バス停10:10着 (所要時間60分) 参考︓まるごと⽇光 東武フリーパス(乗⾞券、バス代)⼤⼈¥4,220 ⼦供¥2,110(特急券別) 【⾞利⽤の⽅】三本松茶屋10:20集合(駐⾞場有り) http://sanbonmatsu.moon.bindcloud.jp/index.html (東北自動車道からのアクセス) 「宇都宮I.C.」より日光宇都宮有料道路 経由 「清滝I.C.」より中禅寺湖・湯元温泉方面 約40分 ※冬装備(チェーン携⾏・スタッドレスタイヤ)にてお越しください |
行 程: | 三本松〜アストリアホテル〜光徳牧場〜三本松(約2時間半〜3時間) ・アストリアホテルではトイレ休憩をします 15時解散予定 |
対 象: | ⼩学⽣(6歳)以上の児童とその家族 |
催 行: | 3家族以上 5家族まで ※催⾏⼈数に満たない場合や、天候により中⽌となる場合があります |
参加費: | 保険料(⼤⼈も⼦供も)500円 ※現地までの交通費、⾷事、スノーシューレンタルは各⾃でお⽀払いください ・スノーシューレンタル(ストック含む)1⽇(⼤⼈)1,000円、(⼦供)800円 |
服 装: | 防寒、防⽔のウエア着⽤ ・⼿袋(防寒防⽔)、マフラー(ネックウオーマー)、ニット帽(防寒)、イヤーウオーマー ・⻑靴(防寒⻑靴が良い)、お持ちであればハイカットの登⼭靴とスパッツ、暖かい靴下を履いて⾜⽤カイロなどをお使いください ・汗をかきますので速乾性の下着を着⽤してください(ヒートテックは汗戻りしますのでおすすめしません) |
持ち物: | タオル、予備の靴下、⾬具、昼⾷、おやつ、⽔筒(温かい飲み物を⼊れてください) |
[申込み・ 問合せ] |
五⼗嵐 百⼦(家族登⼭普及委員会) メールアドレス:familyinfo@jac.or.jp |
申込締切: | 2020年2月14日(日)先着順(定員になり次第締め切ります) |
2019年12月1日(日)
第5回家族登山教室「炭焼き三太郎小屋高尾で芋煮会」参加者募集 日本山岳会では家族で登る山の楽しさを知ってもらうための親子登山教室を開催しています。初めての方も日本山岳会に所属する会員がサポートしますので安心してご参加ください。教室は2ヶ月ごとで、年6回の予定です。第5回は「高尾 炭焼き三太郎小屋で芋煮会」です。 「炭焼き三太郎小屋」は、高尾駅より陣馬高原下行きのバスの途中、関場より徒歩20分程度にあります。一般には利用出来ない施設での炭焼き体験、初冬の高尾の空気を満喫、炭焼きの楽しさ、山の用具を使ってみんなで調理して、冬の味覚を楽しもうと思います。登山だけではない山の楽しさ、食べることの大切さを多くの子どもたちに味わってもらいたいと思います。 ・炭焼きは、松ぼっくりなどで作る花炭を体験できます(料金別途@1,000)申し込み時にご連絡ください。 ★★参加者全員に「やまねんバッチ」「親子登山ハンドブック」進呈!★★ |
||
開催日: | 2019年12月1日(日) | |
集 合: | 8時40分陣馬高原行きバス停 集合(高尾駅北口 8時55分発) | |
行 程: | JR高尾駅北口 陣馬高原行きバス停→関場(バス停より徒歩20〜30分) →炭焼き三太郎小屋→DAIGOエコロジー村で炭焼き窯見学→炭焼き三太郎小屋にて芋煮会(昼頃) | |
対 象: | 小中学生とその保護者(定員5家族) | |
催 行: | 3家族(6名)以上 | |
費 用: | 参加費 大人1600円、子ども1300円(保険料 各@500,食費 大人@800/子供@500,施設使用料@300) 交通費は実費でお支払いください。 |
|
持ち物: | 雨具(上下、100均のものでも可)、防寒着、エプロン、軍手、帽子、保険証、虫除けの薬などをご持参ください。 | |
[申込み・ 問合せ] |
飯田邦幸(家族登山普及委員会) 自宅電話&FAX 03-3268-9654 携帯電話 090-1990-3508 メールアドレス:iida3268@gmail.com |
|
[申込締切] | 2019年11月24日(日)先着順(定員になり次第締め切ります) |
|
|
2019年10月13日(日)~14日(月・祝)
2019年/第4回家族登山教室「上高地で一泊体験」 参加者募集のお知らせ 日本山岳会は上高地に「山岳研究所」という宿泊施設をもっています。河童橋を渡って直ぐ(山岳研究所へは、バスターミナルからゆっくり歩いて「10分」程度)、そこを利用して上高地の自然や植物を知ってもらい、山の夜や朝の風景を楽しんでもらう計画です。10月の上高地は素晴らしく、多くの子どもたちに体験してもらいたいと思っています。 両日とも、日本山岳会会員がご案内します。 ★★参加者全員に「やまねんバッチ」「親子登山ハンドブック」進呈!★★ |
||
開催日: | 10月13日(日)~14日(月・祝) | |
集 合: | 13時15分 上高地アルピコバス停(日本山岳会の目印を持っています) ※昼食は集合までに済ませてください |
|
行 程: | 13日 13:15上高地バス停 → 山岳研究所 → 田代池 → 16:00山岳研究所帰着 (入浴・夕食・星を見る会など) 14日 6:00起床・7:00朝食・8:00出発 → 明神池→ビジターセンター→ 山岳研究所帰着12:00解散 |
|
対 象: | 小中学生とその保護者 | |
費 用: | 参加費 大人1000円、子ども無料 保険料 大人・子ども(各一人500円) |
|
持ち物: | 行動食(おやつ)、ヘッドランプ(懐中電灯でも可)、雨具(上下、100均のものでも可)、軍手、帽子、保険証、虫除けの薬などをご持参ください。なお、夜は寒いので長ズボン、長袖の上着をご用意いただくといいかもしれません。また、炎天下は暑い場合が予想されますので、飲み水など十分にご用意ください。 | |
定 員: | 約5家族20名 | |
[申込み・ 問合せ] |
飯田邦幸(家族登山普及委員会) 携帯電話 090-1990-3508 メールアドレス:iida3268@gmail.com |
|
[申込締切] | 2019年9月30日(月) 先着順 (定員になり次第締め切ります) |
|
|
2019年3月31日(日)
2019年/第1回家族登山教室「高尾山とテント&おやつ作り体験」 参加者募集のお知らせ 家族が一緒に登る山の楽しさを知ってもらうために日本山岳会では登山教室を開催します。第1回は高尾山の豊かな自然を紹介する「高尾599ミュージアム」を見学後、高尾山を登山します。頂上で昼食後、下山の途中にあるキャンプ場でテント体験や簡単なおやつクッキングを楽しむ計画です。 日本山岳会に所属する会員が一緒に登ります。この機会に、家族で山に登る楽しさを味わうのはいかがでしょうか。 |
||
主 催: | 家族登山普及委員会 | |
日 時: | 2019年3月31日(日)午前8時15分 高尾599ミュージアム集合(午後4時ごろJR高尾駅北口で解散予定) |
|
場 所: | 高尾山と日影沢キャンプ場 | |
内 容: | 家族で登る山の楽しさを知ってもらうとともに、高尾山の自然と山の道具の使い方を学ぶ | |
対 象: | 6歳~小学校6年までの児童とその家族(先着子供8名まで) | |
定 員: | 10家族(定員を超えた場合は抽選) | |
参加料: | 大人のみ500円・子ども無料 保険料(大人も子どもも一人500円) ※交通費は各自、弁当持参、調理するおやつの材料は実費を徴収 |
|
持ち物: | 山登りの服装、履きなれた靴、雨具(傘のみは不可)弁当、行動食(おやつ)、水筒、タオル、帽子、筆記用具 | |
[申込み・ 問合せ] |
飯田邦幸(家族登山普及委員会) 携帯電話 090-1990-3508 メールアドレス:iida3268@gmail.com |
|
[申込締切] | 2019年3月20日(水曜日) |
|
|
2019年2月24日(日)
第6回家族登山教室「スノーシュー体験と雪遊び」参加者募集 日本山岳会では家族で登る山の楽しさを知ってもらうための登山教室を開催しています。教室は2ヶ月ごとで、年6回で「初めての雪山」です。 長野県諏訪郡富士見町にある「富士見パノラマリゾート」のファミリーゲレンデ脇をスノーシューで歩く体験と、ゴンドラで入笠湿原に行って絶景の雪景色の中でヒップそりや、雪だるまを作って雪遊びを楽しみます。冬にしか味わえない大自然を満喫することができます。日本山岳会に所属する家族登山普及委員会の会員が一緒に行動します。皆で楽しく雪で遊びましょう! ★★参加者全員に「やまねんバッチ」「親子登山ハンドブック」進呈!★★ |
||
名 称: | スノーシュー体験と雪遊び | |
日 時: | 2019年2月24日(日) | |
集 合: | 富士見パノラマリゾート玄関前に10時20分集合 電車利用の方: JR中央線新宿駅7時30分発あずさ3号→富士見9時42分着 10時発の無料シャトルバス→10分で富士見パノラマリゾート (帰り:富士見パノラマリゾート15時発→富士見駅15時10分着) 車利用の方: 中央道諏訪南インターから7分。2000台分の無料駐車場があります。 |
|
行 程: | 11:00~11:50【スノーシュー体験】 スノーシューを装着し、リフトに乗ってファミリーゲレンデの緩斜面の脇を歩いて下ります。この時はアクティビティセンターの方が指導と案内をしてくれます。 12:00~14:00【雪遊び】 ゴンドラで湿原まで(20分)上がり、湿原の(山彦荘)まで行って食事をします。うどんやそば、ラーメンなど軽食があります。食後にヒップそりや雪だるま作りなどの雪遊びをします。 |
|
対 象: | 6歳~小学校6年までの児童とその家族(先着子供8名まで) 申し込み時にスノーシューのサイズをを確保をします。 |
|
費 用: | スノーシューレンタル/1,200円(お一人分)、リフト450円、ゴンドラ往復/大人1,600円・子ども800円、保険料500円(お一人分)、連絡雑費500円(大人のみ) 合計大人4,250円/ 子供2,950円 ※現地までの交通費、食事は各自でお支払いください |
|
服 装: | 防寒、防水のウエア着用。各自長靴やスノーブーツなど雪が入りにくい防水性のある靴で来てください。スノーシューのレンタルには靴とストックも含まれてます。湿原に行くときはレンタル品を返却してからの行動となります。 | |
持ち物: | 手袋(防寒防水)、タオル、予備の靴、雨具、行動食、水筒(暖かい飲み物を入れてください)、マフラー(ネックウオーマー)、ニット帽(防寒)、イヤーウオーマー | |
[申込み・ 問合せ] |
飯田邦幸(家族登山普及委員会) 自宅電話&FAX 03-3268-9654 携帯電話 090-1990-3508 メールアドレス:iida3268@gmail.com |
|
[申込締切] | 2019年2月1日(金)先着順(定員になり次第締め切ります) |
|
2018年12月2日(日)
第5回家族登山教室「昭和記念公園で芋煮会」参加者募集 日本山岳会では家族で登る山の楽しさを知ってもらうための登山教室を開催しています。初めての方も日本山岳会に所属する会員がサポートしますので安心してご参加ください。教室は2ヶ月ごとで、年6回の予定です。 第5回は「昭和記念公園で芋煮会」です。 昭和記念公園は東京の西、立川駅から歩いて行ける国営の公園です。初冬の公園を歩いた後に、山の用具を使ってみんなで調理して、冬の味覚を楽しみませんか。登って降りるだけではない山登りの楽しさ、食べることの大切さを多くの子どもたちに味わってもらいます。 ★★参加者全員に「やまねんバッチ」「親子登山ハンドブック」進呈!★★ |
||||
名 称: | 昭和記念公園で芋煮会 | |||
日 時: | 2018年12月2日(日) | |||
集 合: | ①電車利用の方:9時00分 JR中央線立川駅 カラクリ時計前/立川駅改札を出て南口側のグランデュオの下です。 ②車利用の方:9時30分 昭和記念公園「立川口入場ゲート前」に集合してください。 |
|||
行 程: | JR中央線立川駅北口改札 →あけぼの口 →みどり橋 →立川口入場ゲート(車利用の方と合流)→カナール →みんなの原っぱ →渓流広場 →BBQガーデン | |||
対 象: | 小中学生とその保護者 | |||
費 用: | 参加費 大人1000円、子ども500円(保険料など) その他、交通費や公園入場料、見学料などの実費は個人でお支払いください。 芋煮は材料実費を精算します。 |
|||
持ち物: | 昼食(お弁当)行動食(おやつ)、ヘッドランプ(懐中電灯でも可)、雨具(上下、100均のものでも可)、エプロン、軍手、帽子、保険証、虫除けの薬などをご持参ください。飲み水など十分にご用意ください。 ※「芋煮」はあくまで調理体験です。各自でお弁当もご用意ください。 |
|||
[申込み・ 問合せ] |
飯田邦幸(家族登山普及委員会) 自宅電話&FAX 03-3268-9654 携帯電話 090-1990-3508 メールアドレス:iida3268@gmail.com |
|||
[申込締切] | 2018年11月25日(日)先着順(定員になり次第締め切ります) |
|||
今後の予定: | ||||
|
2018年10月21日(日)
第4回家族登山教室「檜原・都民の森で山ごはん&キーホルダー作り体験」参加者募集 日本山岳会では家族で登る山の楽しさを知ってもらうための登山教室を開催しています。初めての方も日本山岳会に所属する会員がサポートしますので安心してご参加ください。教室は2ヶ月ごとで、年6回の予定です。 都民の森は、西多摩郡檜原村にある東京都が管理する森で、バードウォッチングや木工体験ができます。豊かな自然の中で、山で使う専用の調理器具を使っての「山ごはん」作りや木工工作機械を使ったキーホルダー作りを体験します。登って下りるだけではない山登りを楽しみましょう。 ★★参加者全員に「やまねんバッチ」「親子登山ハンドブック」進呈!★★ |
|||||||
名 称: | 都民の森で山ごはん&キーホルダー作り体験 | ||||||
日 時: | 2018年10月21日(日) | ||||||
集 合: | ①電車利用の方:8時40分 JR武蔵五日市駅前「数馬」行きバス乗り場に並んでください。並んでからザックを置いてトイレに行ったり、到着の報告をしてください。(バス停で日本山岳会の目印を持っています) ②車利用の方:10時15分 「檜原・都民の森」には無料駐車場があります(8:00~17:30)。駐車場前の売店「とちの実」に集合してください。 |
||||||
行 程: | 9:00数馬行きバス乗車(数馬で都民の森行きに乗り換え) → 10:15都民の森(あいさつ・準備体操)11:00登山開始 → 11:50大滝休憩小屋(山ごはん作り体験) → 12:50出発 → 13:00野鳥観察小屋 → 13:40木工工芸センター(キーホルダー作り体験)→ 15:00 解散 | ||||||
対 象: | 小中学生とその保護者(定員5家族) | ||||||
費 用: | 参加費 大人1000円、子ども500円(保険料など) 山ごはんは材料実費を精算します。その他、交通費や見学料などの実費は個人でお支払いください。 |
||||||
持ち物: | 昼食(お弁当)行動食(おやつ)、ヘッドランプ(懐中電灯でも可)、雨具(上下、100均のものでも可)、軍手、帽子、保険証、虫除けの薬などをご持参ください。飲み水など十分にご用意ください。 ※「山ごはん」はあくまで体験です。各グループで一人前を作り味見をするだけです。各自でお弁当をご用意ください。 |
||||||
[申込み・ 問合せ] |
飯田邦幸(家族登山普及委員会) 自宅電話&FAX 03-3268-9654 携帯電話 090-1990-3508 メールアドレス:iida3268@gmail.com |
||||||
[申込締切] | 2018年10月15日(日)先着順(定員になり次第、締切らせていただきます) |
||||||
今後の予定: | |||||||
|
2018年6月3日(日)
第2回家族登山教室「富士山の洞窟探検」参加者募集 日本山岳会では家族で登る山の楽しさを知ってもらうための登山教室を開催しています。初めての方も日本山岳会に所属する会員がサポートしますので安心してご参加ください。教室は2ヶ月ごとで、年6回の予定です。第2回は富士山の山麓に広がる洞窟を探検しながら歩きます。 富士山には、世界的にも珍しい風穴や氷穴などの溶岩洞窟が100以上あります。今回、訪ねるのは胎内樹型洞窟。大木が溶岩に包まれ、燃え残った洞窟で信仰の対象ともなっています。 「船津胎内」「吉田胎内」「雁ノ穴」の3箇所を訪れます。「船津胎内」は商業施設ですが、「吉田胎内」は年1回の公開のみで一般公開はしていません。また「雁ノ穴」は自衛隊演習場内にあり特別の許可が必要な場所です。全行程でほぼ平坦な道をおよそ10kmほど歩きます。 なおケイビング(探検活動)は登山ではありませんが、ヘッドランプの使い方、ヘルメットの正しい装着方法、さらには富士山の自然や文化などを学んでいただけたらと考えています。 当日は、日本山岳会会員がご案内します。 ★★参加者全員に「やまねんバッチ」「親子登山ハンドブック」進呈!★★ |
|
名 称: | 富士山の洞窟探検 |
日 時: | 2018年6月3日(日) |
集 合: | 9時15分富士急行「富士山」駅改札口 |
行 程: | 富士山駅(富士急山梨ハイヤー)→「船津胎内」見学→移動→「吉田胎内」見学→中の茶屋→「雁ノ穴」見学→バス停「サンパークふじ(ふじさんミュージアム)」で解散(15時頃を予定)。解散後「ふじさんミュージアム」見学可。 |
参 考: | ①JR新宿700→(スーパーあずさ1号)→755大月818→(快速)→富士山905 ②バスタ新宿715→(高速バス)→富士山駅907 |
対 象: | 小中学生とその保護者 |
費 用: | 大人1000円、子ども500円(保険料など) その他、交通費や見学料などの実費は個人でお支払いください。 (参考)交通費/富士山駅→船津胎内タクシー約3000円/台(人数割り) サンパークふじ→富士山駅 富士急行バス(大人260円) 見学料/船津胎内 大人200円 |
持ち物: | 昼食、ヘッドランプ(懐中電灯でも可)、雨具(上下、100均のものでも可)、軍手、ヘルメットあるいは帽子、虫除けの薬などをご持参ください。なお、洞窟の中を這って歩くため、長ズボン、長袖の上着、あるいはスパッツなどがおすすめです。 *炎天下は暑い場合が予想されますので、飲み水など十分にご用意ください。 |
[申込み・ 問合せ] |
飯田邦幸(家族登山普及委員会) 自宅電話&FAX 03-3268-9654 携帯電話 090-1990-3508 メールアドレス:iida3268@gmail.com |
[申込締切] | 2018年5月21日(月) |
2018年3月31日(土)
第1回 家族登山教室「高尾山とテント体験」参加者募集 日本山岳会では家族で登る山の楽しさを知ってもらうための登山教室を開催します。初めての方も日本山岳会に所属する会員がサポートしますので安心してご参加ください。教室は2ヶ月ごとで、年6回の予定です。 第1回は高尾山の豊かな自然を紹介する「高尾599ミュージアム」を見学後、高尾山を登山します。頂上で昼食後、下山の途中にあるキャンプ場でテント体験や簡単なおやつクッキングを楽しむ企画です。この機会に、家族での山登りの楽しさを味わってみるのはいかがでしょうか。 |
|||||||||||||||||||
名 称: | 第1回 家族登山教室「高尾山とテント体験」 | ||||||||||||||||||
日 時: | 2018年3月31日(土) 午前8時15分 高尾599ミュージアム集合 午後4時ごろ JR高尾駅北口で解散予定 |
||||||||||||||||||
場 所: | 高尾山と日影沢キャンプ場 | ||||||||||||||||||
問合せ: | 飯田邦幸(家族登山普及委員会) 自宅電話&FAX 03-3268-9654 携帯電話 090-1990-3508 メールアドレス:iida3268@gmail.com |
||||||||||||||||||
内 容: | 家族で登る山の楽しさを知ってもらうとともに、高尾山の自然と山の道具の使い方を知る | ||||||||||||||||||
対 象: | 6歳~小学6年までの男女とその家族。 | ||||||||||||||||||
定 員: | 10家族(定員を超えた場合は抽選) | ||||||||||||||||||
参加料: | 大人1000円、子ども500円 ※交通費は各自、弁当持参、調理するおやつの材料は実費を徴収 |
||||||||||||||||||
持ち物: | 山登りの服装、履きなれた靴、雨具(傘のみは不可)弁当、行動食(おやつ)、水筒、タオル、帽子、筆記用具 | ||||||||||||||||||
申込締切: | 2018年3月19日(月曜日) | ||||||||||||||||||
年間予定: | |||||||||||||||||||
|