第4回「安倍川・見月山」、2011年11月27日(日)実施、受講者25名、支部会員11名
静岡市葵区の見月山(みつきやま、1047m)に登りました。
登山口の中平集落でまずはストレッチ

少し登ると眼下に安倍川が見えます

カヤトの尾根で最初の休憩です

歩き始めてから3時間で見月山山頂です。樹林の中なので残念ながら展望はありません

少し進んで開けた場所で昼食です。富士山1211回登頂の實川欣伸会員のショートスピーチ付きです

開けた伐採地で各班毎に集合写真を撮りました

南アルプスの聖岳と上河内岳が遠望できました

大篠山(904m)を通過します

茶畑まで下ると相渕集落と相渕吊り橋が見えてきます

結構長い吊り橋です

定員は9人です。中間部はかなり揺れました

相渕バスターミナルで閉講式です。また会いましょう

見月山は道がはっきりしない場所がいくつかあり、また道標も少ないので侮れません。低山とは言っても油断せず計画や装備をしっかりして登りましょう。特に暗くなってからの行動は道迷いの可能性が高まります。時間に余裕を持った計画を立てましょう(報告・諏訪部)