| 
            火山災害年表 | 
             
          
          
            | 
            火山名 | 
            
            活動期間 | 
            
            要因 | 
            
            詳細 | 
          
          
            | 
            大雪山 |  
            
            1958年7月 |  
            
            火山ガス |  
            
            7/26 御鉢平有毒温泉 噴気孔付近 火山ガスで登山者2名死亡 |  
          
          
             
            | 
            1961年6月 |  
            
            火山ガス |  
            
            6/18 御鉢平火口底 火山ガスで登山者2名死亡 | 
          
          
            | 
            十勝岳 |  
            
            1926年2月〜 
            1928年12月 |  
            
            泥流・噴火 |  
            
            5/24融雪型火山泥流が発生し、上富良野村・美瑛村が埋没。144名死亡・行方不明、209名負傷 
            26/9/8、火口付近の噴火で行方不明2名 |  
          
          
             
            | 
            1962年3月〜7月 |  
            
            噴石・降灰 |  
            
            6/29 噴石により大正火口縁に建てられていた硫黄鉱山事務所を破壊。5名死亡、11名負傷 | 
          
          
            | 
            有珠山 |  
            
            1663年8月 |  
            
            火砕サージ・降灰 |  
            
            8/16 火砕サージと降灰により家屋が焼失、埋没し5名死亡 |  
          
          
             
            | 
            1822年3月 |  
            
            火砕流 |  
            
            3/23 火砕流(文政熱雲)で、入江付近(旧アブタ集落)が全滅、103名死傷 | 
          
          
             
            | 
            1910年7月〜8月 |  
            
            地震・降灰・泥流 |  
            
            7/26 泥流により1名死亡 | 
          
          
             
            
            1943年12月〜 
            1945年9月 |  
            
            地殻変動・火砕サージ・噴石・降灰 |  
            
            44/8/26 降灰による窒息で1名死亡 | 
          
          
             
            
            1977年8月〜 
            1982年3月 |  
            
            降灰・地殻変動・泥流 |  
            
            78/10 泥流により2名死亡、1名行方不明、2名負傷 | 
          
          
            | 
            北海道駒ケ岳 |  
            
            1640年7月〜9月 |  
            
            岩屑なだれ |  
            
            7/31 山頂部分が一部崩壊し、岩屑なだれが発生、内浦湾になだれ込んだ岩屑により津波が発生し700名余溺死 |  
          
          
             
            | 
            1856年9月〜10月 |  
            
            噴石・火砕流 |  
            
            9/25 噴石により2名死亡。火砕流により19〜27名死亡 | 
          
          
             
            | 
            1929年6月 |  
            
            噴石・火砕流・火山ガス・泥流・降灰 |  
            
            6/17 噴石により2名死亡、4名負傷 | 
          
          
            | 
            恵山 |  
            
            1764年7月 |  
            
            噴気 |  
            
            多数死亡 |  
          
          
             
            | 
            1846年11月 |  
            
            泥流 |  
            
            11/18 泥流により北東側の集落で多数死亡 | 
          
          
            | 
            渡島大島 |  
            
            1741年8月 |  
            
            岩屑なだれ・津波 |  
            
            8/29岩屑なだれにより大津波が発生,北海道・津軽で1467名死亡 |  
          
        
          
            | 
            八甲田山 |  
            
            1997年7月 |  
            
            火山ガス |  
            
            7/26 窪地内に滞留していた炭酸ガスにより、レンジャー訓練中の陸上自衛隊3名死亡 |  
          
          
            | 
            鳥海山 |  
            
            1801年8月 |  
            
            噴火・噴石 |  
            
            噴石により登山者8名死亡 |  
          
          
            | 
            蔵王山 |  
            
            1867年10月 |  
            
            噴火 |  
            
            御釜沸騰。洪水により3名死亡 |  
          
          
            | 
            吾妻山 |  
            
            1893年6月 |  
            
            噴火・噴石 |  
            
            火口付近を調査中の2名死亡 |  
          
          
            | 
            安達太良山 |  
            
            1900年7月 |  
            
            噴火 |  
            
            火口の硫黄採掘所が全壊し、72名死亡、10名負傷 |  
          
          
             
            | 
            1997年9月 |  
            
            火山ガス |  
            
            火山ガス(硫化水素)により、沼ノ平で登山者4名死亡 | 
          
          
            | 
            磐梯山 |  
            
            1888年7月 |  
            
            岩屑なだれ・疾風 |  
            
            大規模な岩屑なだれが発生。山麓の5村11集落が埋没。461名+α死亡 |  
          
          
            | 
            草津白根山 |  
            
            1932年10月 |  
            
            噴火 |  
            
            10/1 火口付近で噴火。2名死亡、7名負傷 |  
          
          
             
            | 
            1971年12月 |  
            
            . |  
            
            12/27 温泉造成のボーリング中、ガス(硫化水素)漏れによる中毒6名死亡 | 
          
          
             
            | 
            1976年8月 |  
            
            火山ガス |  
            
            8/3 本白根白根沢(弁天沢)で滞留火山ガスにより登山者3名死亡 | 
          
          
             
            
            new 
            2018年1月 |  
            
            水蒸気噴火 |  
            
            1/23、10時頃、本白根山、鏡池付近で突然噴火。噴石により訓練中の自衛隊員1名死亡 | 
          
          
            | 
            浅間山 |  
            
            1721年6月 |  
            
            噴石 |  
            
            6/22 噴石により登山者15名死亡、1名負傷 |  
          
          
             
            | 
            1783年5月〜8月 |  
            
            火砕流、岩屑なだれ、溶岩流 |  
            
            8/5 天明大噴火、火砕流と岩屑なだれが北麓に流下した。下流で泥流に変化し吾妻川を塞ぎ決壊、利根川流域の村落が流失した。1151名死亡 | 
          
          
             
            | 
            1911年5月 |  
            
            噴石・空震 |  
            
            5/8 噴石により1名が死亡、2名負傷 | 
          
          
             
            | 
            1911年8月 |  
            
            噴石 |  
            
            8/15 噴石により2名死亡、数十名負傷 | 
          
          
             
            | 
            1913年5月 |  
            
            噴石 |  
            
            5/29 登山者1名死亡、1名負傷 | 
          
          
             
            | 
            1930年8月 |  
            
            噴石 |  
            
            8/20 火口付近の噴石により6名死亡 | 
          
          
             
            | 
            1936年7月 |  
            
            噴石 |  
            
            7/29 登山者1名死亡 | 
          
          
             
            | 
            1936年10月 |  
            
            噴火 |  
            
            10/17 登山者1名死亡 | 
          
          
             
            | 
            1938年7月 |  
            
            噴石、降灰 |  
            
            7/16 登山者若干名死亡 | 
          
          
             
            | 
            1941年7月 |  
            
            噴火 |  
            
            7/13 死者1名、2名負傷 | 
          
          
             
            | 
            1947年8月 |  
            
            噴火 |  
            
            8/14 湯の平で山火事、登山者9名死亡 | 
          
          
             
            | 
            1950年9月 |  
            
            噴石・空震 |  
            
            9/23 登山者1名死亡、6名負傷 | 
          
          
            | 
            新潟焼山 |  
            
            1974年7月 |  
            
            噴石 |  
            
            7/28 山頂付近でキャンプ中の登山者3名死亡 |  
          
          
            | 
            弥陀ヶ原 |  
            
            1967年11月 |  
            
            火山ガス |  
            
            11/4 火山ガス(硫化水素)でキャンプ中の2名死亡 |  
          
          
            | 
            焼岳 |  
            
            1995年2月 |  
            
            水蒸気爆発 |  
            
            2/11 焼岳南東山麓の安曇村・中ノ湯の工事現場で熱水性の水蒸気爆発、作業員4名死亡 |  
          
          
            | 
            富士山 |  
            
            1701年12月〜 
            1708年1月 |  
            
            噴石・降灰・洪水 |  
            
            12/16 宝永噴火。噴火後に希少変動により死者多数。集積した降灰が河川に流出し洪水等の土砂災害も多数発生 |  
          
          
            | 
            箱根山 |  
            
            1933年5月 |  
            
            噴気異常 |  
            
            5/10 大涌谷の噴気孔で大音響とともに噴出し1名死亡 |  
          
          
             
            | 
            1953年7月 |  
            
            山崩れ |  
            
            7/26 早雲地獄で山崩れ、死者10人負傷者16人 | 
          
          
             
            | 
            2015年6月 |  
            
            水蒸気爆発 |  
            
            6/30 大涌谷で水蒸気噴気 | 
          
          
            | 
            御嶽山 |  
            
            2014年9月 |  
            
            水蒸気爆発 |  
            
            9/27 剣が峰の南西側で噴火し登山者57名死亡、69名負傷、6名行方不明 |  
          
          
            | 
            伊豆大島 |  
            
            1957年10月 |  
            
            噴火 |  
            
            10/13 火口付近の観光客1名死亡、53名重軽傷 |  
          
          
            | 
            三宅島 |  
            
            1874年7月 |  
            
            溶岩流 |  
            
            7/3 家屋45軒が埋没、1名死亡 |  
          
          
             
            | 
            1940年5月〜8月 |  
            
            . |  
            
            7/12〜噴火で11名死亡、20名負傷  | 
          
          
            | 
            青ヶ島 |  
            
            1783年3月〜4月 |  
            
            噴石 |  
            
            4/10 家屋61戸焼失、7名死亡 |  
          
          
             
            | 
            1785年4月〜5月 |  
            
            噴火 |  
            
            4/18 当時327人の居住者のうち130〜140名が死亡と推定、残りの居住者は八丈島に避難 | 
          
          
            | 
            ベヨネース列岩(明神礁) |  
            
            1952年〜 
            1953年 |  
            
            火砕サージ |  
            
            52/9/24 火山調査中の海上保安庁水路部観測船・第海洋丸が遭難し31名殉職 |  
          
          
            | 
            伊豆鳥島 |  
            
            1902年8月 |  
            
            噴火 |  
            
            8/上旬(7日〜9日)全島民125名死亡 |