TOPIC-  

AGC トピック

>>>TOPIC-へ
TOPIC-へ<<<

  

自然歩道探索

首都圏自然歩道(通称:関東ふれあいの道)について

 環境省の長距離自然歩道構想に基づき関東地方1都6県(東京、埼玉、群馬、栃木、茨城、千葉、神奈川)を一周する延べ延長1655kmの自然歩道。高尾山、奥多摩、妙義山、榛名山、赤城山、足尾の山、筑波連山、清澄山 など自然景観や田園風景、歴史や文化遺産などにふれあう。

 自然歩道は東海自然歩道をはじめ全国に9系統(近畿、中国、四国、九州、中部北陸、東北、北海道(整備中))あるが、各都道府県それぞれ管理・運営方法はばらばらである。全国的な正確なルート図は入手が困難だが関東ふれあいの道は比較的資料が揃っている。

■全国の自然歩道
■首都圏自然歩道

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

自然歩道・ロングトレイル---近藤善則

■首都圏自然歩道を歩く

首都圏自然歩道(関東ふれあいの道)・栃木編
・(25)晃石山・太平山(2014/7/20) AGCレポートvol-52

首都圏自然歩道(関東ふれあいの道)・東京編
・①湖のみち(2014/5/10) AGCレポートvol-51
・⑤鍾乳洞と滝のみち(2014/9/6) AGCレポートvol-53
・⑦山草の道(2015/4/11) AGCレポートVol-53
・②鳥のみち(2015/4/23) AGCレポートvol-53
・③富士見のみち(2015/11/21)AGCレポートvol-55
・③富士見のみち(東)(2016/5/11)AGCレポートvol-56

首都圏自然歩道(関東ふれあいの道)・神奈川編
・⑨弘法大師と桜の道(2017/1/9) AGCレポートvol-57
・⑦鷹取山、里の道と大磯、⑧高麗山の道(2017/4/2) AGCレポートvol-58
・⑯日向薬師から大山参り、⑮蓑毛の道~権現山~南平山(2017/11/12) AGCレポートvol-60
・⑭峰の薬師へのみち(2018/2/17) AGCレポートvol-61
・⑬山里から津久井湖への道(2018/5/12) AGCレポートvol-62
・⑫丹沢山塊東辺のみち(2018/10/20) AGCレポートvol-64
・⑩太田道灌・日向薬師の道(2018/11/11) AGCレポートvol-64
・⑪巡礼峠のみち(2018/12/16) AGCレポートvol-64

首都圏自然歩道(関東ふれあいの道)・埼玉編
・①水源のみち(2019/4/20) AGCレポートvol-66
・②奥武蔵の古刹を訪れるみち(2019/5/25) AGCレポートvol-68
・③伊豆ケ岳竹超えるみち(2019/6/9) AGCレポートvol-68
・⑦長瀞の自然と歴史を学ぶみち(2020/2/8) AGCレポートvol-69
・④峠の歴史をしのぶみち(2020/2/29) AGCレポートvol-69
・⑧秩父盆地を眺める道(2020/10/17) 

■ ロングトレイルへ
中央分水嶺は日本最大・最長のロングトレイルだ!---近藤善則

<<<TOPIC-

UP

TOPIC->>>

TOPIC INDEX

 AGC HOME

Copyright(C) Y-Kondo