八甲田山山岳スキー遭難防止対策誘導ポール設置事業
平成30年2月27日(火)宮様ルート、28日(水)大岳環状西ルート
参加支部会員 竹越、工藤均、上野、須々田、尾﨑(27日)
27日:出発時は霧で視界が効かず、慎重に東に方向を定め赤倉岳の登山口まで進む。
積雪量は例年より多く感じた。沢筋を何度か超え高度が下がると見通しもよくなり、
作業は順調に進んだ。13時過ぎには酸ヶ湯に到着し、入浴後に昼食をとった。
28日:酸ヶ湯やロープウェー山麓駅では晴れて見通しも良かったが、山頂付近は雲に
包まれていた。山頂駅付近はガスもあるが、ある程度の視界はあり、多くのツアー客と
一緒に大岳小屋を目指して登る。小屋から竹竿を出して分配した後にガスの中を出発。
雪の付き方が悪く、竹竿に苦労しながら進む。途中で進路を間違えたため、昼食休憩後に
またシールをつけて登り返す。やっとルートを修正して、16時半過ぎに酸ヶ湯に無事到着した。
|
|
|
|
|
|
|
|